【回送用バイク】スズキ:エポ:PV50 素人修理日記⑤クランクシャフトシール交換しようとしたが・・・

life

スズキのエポに乗っています。前回ギアオイルを交換したら、スロットルを回すともくもくと白煙を吹き、これはギアオイルが燃焼室に行っている疑いがあるので、クランクシャフトのシールを交換することにしました。

モノタロウでシール等を注文して届いたので、早速クランクカバーを開けます。

ネジはショックドライバーで開ける

ドライバーで開けようとしましたが、びくともしないし、頭をなめってしまうのでやめました。

ここでショックドライバーの登場です。

ショックドライバーの頭をハンマーで叩くと、一瞬の強い力でネジが舐めることなく回ります。

アストロプロダクツのショックハンマーがセールしてたので、買いました。

叩いているうちに右と左の回転が入れ替わったりしていて、叩き方に慣れないと使いこなせないなぁといった印象。

もっと高価なショックドライバーを使えばそんなことはないのかな?

あと、ドライバーの先端が長いものも併せてあった方がいい。

ステップやシフトやブレーキが干渉してネジまで届かないところがあるので、長いドライバーの先端は必須でした。

クランクカバーが開かない

ネジを外し終わりましたが、クランクカバーがびくともしません。

いろいろ調べるとプラスチックハンマーで叩かないと無理と言う。うちにはゴムハンマーしかないので買いに行きました。

プラスチックハンマーで数回叩くと音が変わって開きそうな雰囲気が出て来ました。

でも、ブレーキとステップが干渉して開かない。

なのでブレーキとステップを外して開けます。無事開きました。

今度はギア類を外していきます。

クランクシャフトシールまでもう少しだったけど・・・

結論としては自分で交換できませんでした。エンジンおろしてバラさないと無理な感じです。

クラッチ、ギアを外してクランクシャフトシールの目前まで来ましたが、立ちはだかるのはベアリング。

これどうやって外すの?ドライバーとかでこじったらダメなやつ・・・

これはもうプロに任せるしかない・・・

と言うことで、明日平日になったら隣町のバイク屋さんに相談してみます。

直すための工具とか買ったのにバイクをバラバラにして終わりました・・・

果たして川下りシーズンに間に合うんだろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました