【回送用バイク】スズキ:エポ:PV50 素人修理日記⑥プロに任せることにした

life

前回クランクシャフトのシールを交換しようとしてクランクケースを開け、ギア類を外し、クランクシール手前まで行くもベアリングに阻まれ、断念。

もう無理なので、プロに任せることにしました。

バイク屋に電話してみる

戸谷「美深の戸谷といいます。バイクの修理をお願いしたいんですが・・・」

バイク屋さん「なんのバイク?」

戸谷「スズキのエポです」

バイク屋さん「あぁ・・・エポかぁ・・・部品ないよ」

戸谷「とりあえず自分で直そうとしてキャブレター掃除し、ギアオイル交換したら白煙がめっちゃででギアオイルが燃焼室に入ってるんじゃないかと思って、シール交換に挑みまいたが無理でした。」

バイク屋さん「ギアオイルがあんまり燃焼室に入るってことはないけどねぇ・・・とりあえず持ってきて。でも2〜3日でなおらないよ。他で車検とか立て込んでるから」

戸谷「5月中に直れば大丈夫です。お願いします。すみません・・・」

車にバイクを積んで持っていく

自分の車にバイクを積んでバイク屋さんに持って行きました。

バイク屋さんはめっちゃ忙しそう。すでに先客が2名。

戸谷に構っている暇はないほど忙しそうで、「この紙に名前と電話番号書いといて、連絡するから」と言われてバイクを置いて帰ってきました。

バイクの症状について直接話すことなく帰ってきたので、かなり不安ですが、もう任せるしかありません。

あぁ直ってくれるといいなぁ・・・

新しいバイク買うしかないのかなぁ・・・

素人ができるのはキャブレター掃除までにしといたほうがいい

素人がエンジン関係に手を出しのはやめた方がいいと実感しました。

YouTubeとかみていると簡単そうにやっている動画ばかり出てきますが、素人にはわからないことばかりです。

老後で時間もお金もあるならあーでもないこーでもないと悩みながら、不動車をレストアしていくなら楽しいかもしれません。

しかし、私のように仕事をしながら仕事で使うバイクを自分で直すのは難易度が高すぎます。

ネジや六角ボルトをなめってしまいがちですし、部品を外していく特殊な工具も持ち合わせていません。

余計な手を出さずに異常を感じたら、自分で手を出さずにプロに任せることが1番だとこの度学びました。

素人ができるのはキャブレター掃除とか、パーツ交換までにしといた方がいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました