こんにちは!
北海道美深町を流れる天塩川でカヌー・ボートツーリング、ドリフトボートフィッシングツアーのガイドをしているトヤガクトです。
HPはこちら→https://gac-river-tours.com
朱鞠内湖のイトウ釣りツアーの下見・機材チェックをするべく、解禁当日に行って来ました。
レークハウスしゅまりないの受付でシーズン券を購入
シーズン中お世話になるので、去年から遊魚のシーズン券を購入しています。
このシーズン券が格好いい!写真は去年のものですが、今年も多分同じ革製の手作りのものがもらえると思います。
お値段22,000円。
12月までずっと使えるので、何度も朱鞠内湖に行く私にとってはお買い得!財布の中は寂しいですが・・・
エレキモーターを取り付けて水の上へ
私が使うボートは天塩川を下っている時にも使っているラフトボートの上にフレームを組んだものを使っています。私はドリフトボートと呼んでいますが、正確にはオールラフトというらしい。
オールを使ってラフトボートを操作するからだと思います。
オールラフトのフレームにエレキモーターをつけるフレームを取り付けエレキモーターを取り付け、バッテリーにつなぎ、出航します。
エレキモーターはエンデューラマックス55
重たいボートの推進力を支えるのはエレキモーターは2つ。
どうせ買うなら推進力が大きい方がいいと思います。
アマゾンで見てみる→https://amzn.to/42U3byB
バッテリーはどのくらい持つのかというと、半日は持ちます。予備バッテリーを含めて通常3個ボートに乗せて運行しています。
北大裏ぼさまで行ってみた
今回は下見なので、とりあえずエレキモーターで行ける遠いところを目指してみました。目指すは北大裏ぼさ。
風はほぼ無風。水温9度。気温は17度くらい。若干にごりといった感じで、生命感はあまり感じません。
何度もルアーを投げてみますが、小さいアタリがあっただけ。
ちなみに、朝はイタリアの突端で数本釣れてたらしいです。
釣れないのでそこら辺をうろうろして、地雷原の北側に上陸して散策。何か小魚がうろうろしているので、釣りしていたらイトウを発見。
魚がルアー発見と同時に勢いよく逃げていきました・・・
今後も下見する
空いた時間を使って今後も下見していきます。
もうすぐ、ツアーが始まります。
なので、引き出しを増やしとかないとなぁ・・・
コメント