ストライダーに付けれるスキーアタッチメントって実際どうなの?子どもが楽しそうに遊んでる映像とかあるけど、怪我とかしないかな・・・?
このような疑問にお答えします。
結論:ストライダーのスキーアタッチメントはそり以上の楽しさ
我が子はストライダーが大好きで、アスフェルトの出ている時期は走り回っています。しかし、私の住む北海道では半年が雪に覆われて、ストライダーの出番は年に半分しかありません。
そこで見つけたのがストライダーをスキー仕様にできるスキーアタッチメント。子どもが喜ぶか不安でしたが、早速ストライダーに取りつけたところ大喜びで、暇があると家の周りや、スキー場に持っていって遊んでいます。
この記事では、スキーアタッチメントを使ってみた感想などをお届けします。3分ほどで読めますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
スノーストライダーを3歳児が使ってみた感想
ストライダー+スキーアタッチメント=スノーストライダーと呼びます。
うちの子は3歳ですが、夏場にストライダーを使っていたこともあり、スノーストライダーにしてからも上手に遊んでいます。
実際に3歳とスノーストライダーで遊んでみた感想は以下の通りです。
- 自立して安定感がある
- ハンドル操作で曲がれる
- 両足が着くので意外と安全
- スキー場に持っていってゲレンデで遊べる
- 平地では不向き
- 雪国じゃないと出番は少ない
それぞれ解説します。
スノーストライダーは自立して安定感がある
ストライダーにスキーアタッチメントを装着しすると、ストライダーが自立します。雪の上で子どもがストライダーに乗り降りするときは安定しているので安心です。
ですが、初めてスノーストライダーに乗るときはふらつくのでおうちの方がサポートしてあげるのがいいです。乗る前に転んだらテンション下がりますよね・・・
スノーストライダーはハンドル操作で曲がれる
子ども自身がハンドルを操作して、右に左に曲がれます。
そりだとただ座って斜面を下るだけですが、スノーストライダーなら操作性があるので子どもが飽きずにずっと遊んでいます。
スノーストライダーは両足が着くので意外と安全
スノーストライダーでもアスフェルトの上の自転車のイメージが強くて、転んだら危なそうと思ってしまいますが、雪の上なら柔らかいので、転んでもそんなに心配ありません。
サドルの高さは子どもの両足の裏がべったりつくくらいに調節してあげれば、バランスを崩して倒れそうな時もとっさに足がでて転ぶことは少ないです。
うちの子は何度か転んでいますが、怪我はしていませんし、笑いながら「なんで転んだ?」と自問自答しています笑
スノーストライダーはスキー場に持っていってゲレンデで遊べる
3歳だとスキー場にいってスキーをしてもリフトを5回も乗れば結構くたくたです。休憩した後は「もうスキーしたくない」なんてことも・・・そこでスノーストライダーの出番。
「ストライダーやってみる?」と子どもに聞くと、「やってみる!」と休憩所から出て外で遊ぶようになります。
スキー場に出かける時にスノーストライダーも持っていくと遊びが増えてお子さんは楽しい気持ちが長続きしますよ。
スノーストライダーは平地では不向き
スノーストライダーのデメリットです。平地での移動は全然向いていません。アスファルトの上のストライダーなら足で蹴ってスイスイ進んでいきますが、スノーストライダーになると全然進まないです。
平地で遊ぶならおうちの人がスノーストライダーに紐をつけて引っ張ってやらないと楽しくないです。スノーストライダーにまたがる3歳は私に向かって「とと!走って!速く引っ張って!」。大人にはいい運動になります。
スノーストライダーの公道での使用は禁止されているので、危なくない場所でやってくださいね。
スノーストライダーは雪国じゃないと出番は少ない
スキーやボードに年に数回しか出かけないような家庭にはスノーストライダーは必要なんじゃないかと思います。
せっかくスキー場に行くならスキーやボードを楽しんでほしいですし、わざわざスノーストライダーを買わなくてもスキー場で貸してくれるところもあります。
関東近郊のスキー場なら数多くスノーストライダーを貸し出ししているようなので、行く前に確認してみましょう。
ストライダーにスキーアタッチメントの取り付けは簡単【工具不要】
スキーアタッチメントの取り付けはめっちゃ簡単です。ドライバーなどの工具も必要ありません。
1つの車輪につき、マジックテープでできたベルトを3点留めるだけです。取り付けに力は必要ないので女性でもできます。
写真は後輪ですが、前輪も同様に3点をマジックテープで留めるだけです。
【要確認】ストライダーのスキーアタッチメントには適応サイズあり
お使いのストライダーのサイズによってスキーアタッチメントのサイズも変わるので要注意です。
お持ちのストライダーを確認してから購入してくださいね。
ストライダー12インチ【スポーツ/クラシック/コラボモデル/PRO/ST-J4/ST-J1】
|
ストライダー14インチ
|
スノーストライダーで遊ぶ時にあったらいいもの
スノーストライダーであったらいいものは以下の通りです。
- ハンドルカバー
- ヘルメット
- 手袋
- スパッツ(ゲイター)
- ゴーグル
それぞれ解説します。
ハンドルバーパッド
|
スノーストライダーは斜面を下るので、お子さんが転んだ時にハンドルに顎を打ち付ける可能性があります。最悪の場合歯が折れることもあるので、ハンドルにパッドを巻いておくと安心です。
ヘルメット
|
スキー場で遊ぶときはヘルメットを被りましょう。お子さんが転んだ時や、他のお友達とぶつかった時などヘルメットがあると安心です。
手袋
|
スキー場に行くなら手袋はしてると思いますが、手が冷たいと楽しくなくなります。防水性の高いものを使うと長く遊べて子どもはスノーストライダーに夢中になります。
スパッツ(ゲイター)
|
靴に雪が入るのを防ぐものです。足が冷たいとこれまた楽しくなくなるので、できるだけ子どもに長く遊んでもらうためにはあったほうがいいです。
スノーストライダーは特に足を使うので、気にかけてあげてください。
ゴーグル
|
紫外線から目を守るのと、怪我防止のためです。ゴーグルは子どもが嫌がってすぐとってしまうという方はヘルメットとゴーグルが一体型になったものがおすすめです。ヘルメットとゴーグルがバラバラにならないのでなくす心配がないです。
スノーストライダーをレンタルしてくれるスキー場
ハイパーボウル東鉢では2時間1,000円でスノーストライダーをレンタルしています。ご自宅にストライダーがないならレンタルする方がいいですね。
ストライダーのスキーアタッチメントはメルカリで売れる
ちなみに、ご家庭にストライダーがあるなら、スキーアタッチメントを買ってスキー場に5回以上持っていけば元が取れます。
いらなくなったらメルカリで売れば3000円くらいの利益になります。実質2,000円くらいでスキーアタッチメントは使えるので、そんなに高い買い物ではないですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぜひお子さんと楽しいウインターシーズンをお過ごしください。
コメント